キットのプラモ製作記録

プラモ初心者ながらナイトライダーのキットを作ります

キットのプラモの塗装は必要か

まず、内装の塗装は絶対に必要。内装パーツのプラスチックが黄土色なので、ボイスインジケータやモニターのあたりは黒く塗らないと全くキットじゃない。

座席はこだわなければプラのままでもいいかも。厳密にいえばキットの座席は黄土色じゃないが違和感はそんなにない。

ちなみに内装を塗る塗料はつや消し黒、銀、うす茶の三色。あとボタンの黄、赤、緑、青。でもボタンはつまようじか針でも使わないと塗れないくらい極小サイズだからわざわざ塗料そろえるのが面倒な人は絵の具でもいいんじゃないかなと。

で、ボディはどうか。(モデルMr.スポック)

f:id:mikankou:20160415222606j:image
(ホコリだらけで失礼します。プラゆえ静電気が発生する)

こんな感じなので、こだわらない人や子どもがやるプラモならこのままでも充分だと思う。とにかく形がきれいだし、これにLEDスキャナーをつけたらちゃんとキットになる。 

ただ、ジーッとみるとプラスチックの質感が少し安っぽい。プラの流し込んだ跡なども見える。なんとなく、グリコのおまけみたいなムード。 私の中でキットは光を吸い込むようなエナメルの黒というイメージがあるので、それだとやや物足りない。


車の底(シャーシ)はボディと同じ黒いプラスチック、ただしこっちはつや消し仕様。組み立て説明書の指定ではつや消し黒で塗装せよとあるけれど、スキーモード(片輪で走るやつ)に思い入れがなければプラのままで充分いける。私はつや消し黒のスプレーを買ったのでシャーシも塗るが。

結論としては、ちょっとプラモやってみたいな〜くらいだったら、塗装は内装と裏についてる銀色の部分を筆で塗るだけで全然オッケーかと。そうしたら初期費用も制作時間も半分ですむ。初心者の私なんかはそっちの方が楽しかったかもしれない。

プラモ自体は2千円だから、道具に慣れてから再挑戦してボディ塗装をやった方が…

でもすでにはりきって道具をそろえてしまったので、もう後には引けない。しょうがない。やるしかない。